相変わらず、病院で測る血圧が高い。

家庭血圧は、安定しているだけに、ちょっと悔しいです。

落ち着かねばと言い聞かせるから、余計に緊張して高くなっちゃうのかしら?

一宮市の駅前の写真



久しぶりの駅訪問


今日は、病院の帰り、久しぶりに駅ビルに寄り道してから、家に戻りました。

駅を訪ねるのは、今年になってから何回目かな?

用がなかったと言ってしまえばそうなんだけど、以前には考えなれない疎遠ぶり。

アスティ一宮の一部閉店の写真


現在、構内のアスティ部分が、一部は工事中で、開いているお店が少なくなっています。

それもあって、なんだか自分の知らない場所に来たような感じです。

電車、ずいぶん乗ってないなぁ……。

Google地図を見てみれば


最近、世の雰囲気も、お店の人出も、コロナ禍からの、リハビリのフェーズに入ったようですね。

そんな中、私も、少しずつ変わってきました。

Google地図のタイムラインで、振り返ってみました。



2022年6月のタイムラインの画像


6月に入ってからは、意識的に歩くようになっています。

タイムラインの分析情報も、16キロ、1日平均2キロは良い感じです。

じゃあ、去年は?と1年前の6月を確認してみました。

この2年は酷かった


2020年は2キロ、2021年は4キロ

これは、6月の一カ月で、歩いた総距離です。(スマホアプリ上の記録ですが)

車と自転車での外出は除いてですが、それにしてもこの引きこもりぐあい😬💦

更に、さかのぼってみましょう。

2019年は、ひと月で45キロ歩いています。

更に、さかのぼると、88キロ、144キロ!?

交通機関では、何百キロも移動していました。

移動距離は、何分の、いや何十分の1になってしまっています。

体力の衰えは、年齢だけが理由ではなさそうです。

まちなかウォーカブル


そもそも、車に乗るのを減らしたくて、今の場所に引っ越してきました。

家に引きこもるためではありません。

この数年は、引きこもる理由があったのですけれど。

移動距離と比例して、衰えたことって?

取り戻すため、リハビリとしての、街歩き?

そんな中、一宮市内は、市制施行100周年でなにやら賑やか。

100周年記念や中核市への移行を機に、本格的にウォーカブルなまちづくりへ着手していきます。 ー 公式サイトより抜粋

ウォーカブルなまちづくり、「まちなかウォーカブル

まちなかウォーカブルとは、一宮駅周辺約1キロメートル圏内において居心地が良く、歩きたくなるまちなかを創出するため、道路、駅前広場、公園及び駅前ビル等の都市アセットをリノベーションすることにより、民と官の多様な連携・共鳴による可能性豊かなまちづくりを進めます。 ー 公式サイトより抜粋

マンション建設ラッシュだけじゃない、一宮市駅周辺の変化。

どんなふうに、変わっていくのかな?


私たち夫婦も、この数年でいろいろと状況が変わってしまいました。

出来うる限り、自分の脚で移動して、

まだまだ、いろんなことを見ていきたい。

そう思って、少しずつ、少しずつ、リハビリ中。

たとえ、病気であっても、引きこもるだけでは、守れないってことなのね。

それでは、またね。チョークディナカー

今日も最後まで読んでくださってありがとう!




ランキング参加中です。クリックで応援してね!

にほんブログ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング